常備している缶詰は?やっぱり定番のあれでしょ!共働きの夜ご飯。
常備している缶詰は?やっぱり定番のあれでしょ!共働きの夜ご飯。
皆さんのお宅では、缶詰を常備していますか?
共働き夫婦の我が家は常に3種類くらいの缶詰をストックしています。
今回は、やっぱり定番!常備している缶詰について話したいと思います!
冷蔵庫に何もない…そんな時に缶詰は便利だな。
面倒くさがり屋の私あるある、買い物をサボると“冷蔵庫に肉っぽいものが何もない“。
あちゃー、しまった。
でも、大丈夫!こんなこともあろうかと、缶詰は常にいくつか買ってあります!
ズボラな夜ご飯で十分。
共働きでめんどくさがり屋な我が家。仕事から帰ってきてからが家事の本番。
特に料理はほぼ私が担当しているので、晩ご飯に何が出てくるかは私の体調次第。頑張る日は、ちゃんと頑張りますが、サボる日もある。
何もない・作りたくない日は、缶詰をパカ、パカっと。ズボラの必殺技、”メイン料理に缶詰”を繰り出します。
毎日じゃないんだし、たまにはこんなズボラな夜ご飯でも十分ですよね。
え?やばいって?まあ、いいじゃない。
使ったら、また買って常備。
常温で置いておけるのが缶詰のいいところ!キッチンのストックを置くエリアにいつも常備しています。
缶詰は大体、各種2缶ずつ(夫婦2人分)を用意しています。非常食にもなるので、もっと買ってもいいのですが置き場所に困るので今のところはこんな感じです。
あっ!と思った時に使えるように、ストックを使ったらまた買い置きして常備しています。缶詰の無限ループ状態!便利だし、あって困らないからね〜。
常備している缶詰は?やっぱり定番のあれでしょ!
結局、手を伸ばすのは王道の缶詰ばかり。やっぱり定番は買って間違いない!
そんなことで、私が買い置きしているのはこの3種類です!
サバの味噌味
まずは、大好きなサバの缶詰です!家でこういうの作るのは難しいので、よく買っちゃいます。
最近、よく買うのが伊藤食品の”美味しい鯖味噌煮”です。なんかパッケージからして美味しそうな見た目。味も美味しいですし、ボリュームも満点でメイン料理になるのが嬉しい。
私は味噌煮が好きなんですが、たまに醤油煮も買います。醤油煮だと、大根と煮たりして即席煮物にできたりもします。(鍋がくさくなるかもしれないけど)
シーチキン
[Amazonブランド] SOLIMO シーチキン Lフレーク 70g×10缶
万能なシーチキンは当たり前のようにストックしています!便利ですよね〜。
ただ、旦那さんはツナが嫌いらしいので、私しか食べません。こんなに美味しいのに…!
お弁当にも便利なにんじんしりしりなど、炒め物の具にも大活躍です。(旦那さんの嫌いなにんじん×ツナという最強の組み合わせ、私は大好きな味。)
それに、ひとり飯の時はズボラを極めたこんなご飯にも…。
きちんとした人は、このズボラさにドン引きするかも。笑
焼き鳥の缶詰
共働きの先輩から、これ便利だよー!と教えてもらったのが、この焼き鳥の缶詰。
ちょっと中身が少ないので、1缶でメインにはなりませんが、一品足りない時なんかに便利です!
ですが、先輩から教えてもらったアレンジレシピにはびっくり!この焼き鳥を使って親子丼を作るらしいです!確かに、それならメイン料理になりますね。
私もさっそく親子丼作ってみました。焼き鳥にはすでに火が通っているし、味も付いているので簡単。超スピードメニュー!ちょっと味が濃いめになったけど、男子は好きそうなガツンとご飯になりました。
定番すぎたかな?
以上、我が家の常備している缶詰でした。定番すぎましたか?
何かと家にあると安心ですよね。日持ちもするし、なかなか便利です!
「こんなこともあろうかと…」のために色々とズボラ必殺技を身につけていく私。そんなんでも仲良く暮らしております。共働き、頑張るぞー。